あのときのログ

思ったこと、経験したことを忘れないようにするためのメモ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Macにpython3開発環境を構築する (pyenv導入)

手元のMacbook airにpython3環境を構築したいが、標準で入っている2.x系を変えてしまうのは他にどんな影響が起きるか分からないのでイヤ。 であれば、node.jsのnvmや、rubyのrbenvなどのように、複数バージョンをインストールして切替可能な方法でインストー…

Excel関数で重複を除いた件数を数える

Excelに集計された3階層構造くらいのデータを、2階層目くらいのIDで count distinct 的なことができないかなぁ・・・と思っていたら、やっぱりあるんですね。関数として用意されていなくても計算する方法が。 =SUMPRODUCT(1/COUNTIF(範囲,範囲)) なんでこれ…

CentOS6.5でlocaleを追加する

VagrantでCentOS6.5を使っているが、python環境を構築中、pipでdateutilをインストールしようとしてlocale.Error: unsupported locale settingが発生。普通にja_JP.utf8を使っていて特殊なものは使っていないつもりだったのだが、なぜロケールエラーが。。。…

Elasticsearchの過去データパージ

主にログ可視化環境で使うことが多いElasticsearchだが、取り込むログの量が多いとあっという間にDISK容量を圧迫してしまう。 Elasticsearchの古いデータの削除はcuratorを使って行える。 以下を参考にインストールし使ってみる。 利用にはpython & pip が必…

git commit でコメント間違えたら

Gitあるあるだと思いますが、コマンドラインで git comit -m "..." で日本語入れるつもりで書いて変換のつもりでEnterしたら、あれっ! うわ、私のコメントダサい。。 そんな時には・・・えーっと、どうするんだっけ。。 そんなgitで困ったときに使いたい、…

VagrantでElasticsearchクラスタを作ってみる

まえがき FEK(fluentd + Elasticsearch + Kibana)によるログ可視化環境を試しに組んでみたところ、ログ検索を担当するElasticsearchが一番のボトルネックだった。 Kibanaのダッシュボードにいくつも定義されたグラフから来る複雑なクエリのお陰でCPU、メモ…

crontab内のコマンドラインでの%(パーセント)の扱い

crontabそのものをcronで毎日日付つきでバックアップしようと思って仕込んだら全然うまく行かなかった時に調べて見つけた、神の啓示。 dateコマンド と crontab の コマンドライン中の %(パーセント)記号 - keigoiの日記 すっごくスッキリしたことは覚えてる…